運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

の御協力のおかげもあり、政見放送、今まで政見が放送できる選挙参議院選挙区だけが手話もそれから字幕もできなかったということを少しでも改善しよう、より多くの皆さんに分かっていただこうということで、公明党の里見委員のデータですと千五百万人の耳の不自由な方々がこれで恩恵を得られるのではないかということがありましたけれども、その政見放送の今回予算で、参議院議員選挙経費全体として五百七十一億円、うち選挙公営費

足立信也

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

仮に選挙期間を三日間短縮しまして、日曜日を選挙期日として十四日前の日曜日に公示するというような計算で試算をいたしますと、選挙運動用自動車使用に係る選挙公営費、期日投票運営に係る経費などの減少が見込まれまして、これらの節減額を計算しますと約十四・八億円となったということでございます。

大泉淳一

2016-04-01 第190回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

執行経費基準法におきましては、各投票所経費開票所経費などのように各費目別にそれぞれ計上されているところでございますが、減算されているものとしては、新聞広告公営費やそれから選挙公報発行費など、これは物件費などを反映させた結果でございますが、そういうものが費目としては減っているものがございます。

大泉淳一

2013-04-04 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

一方で、増要因といたしましては、選挙公報発行費が約十億円、ポスター掲示場費が約八億五千万円、公営費が約五億円、それから調整費で一億三千万円の増という格好になっております。  その要因でございますけれども、投開票所経費につきましては、賃金職員の活用それから投開票の従事時間の見直しによりまして、これは減という要因でございます。

米田耕一郎

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

また、新聞広告政見放送公営費といった項目もあるかと思いますが、一つぜひお願いしたいのは、政見放送をインターネットでも見られるような、そういった検討をしていただきたい。現状、難しいとは思いますが、今どういったお考えがあるか、お聞かせください。お願いいたします。

井出庸生

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

それに類する形かどうかはちょっとまだ推測の域を出ないんですが、新聞広告公営費さらには、政見放送及び経歴放送公営費なども、やはり平成二十二年度の参議院通常選挙よりことしの参議院通常選挙の方が、新聞広告公営費で約一・五億円、それから政見放送及び経歴放送公営費で一・一億円増額するという形になっているんですが、ネット選挙を導入するという形になると、こういうふうな経費全般もやはり緊縮の方向に行くのではないかというふうに

玉城デニー

2001-03-30 第151回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

○副大臣遠藤和良君) ポスター作成公営費として対象としておりますのは、ポスター企画費あるいは用紙代、それから印刷費印刷料等でございまして、お尋ねのいわゆる野立てポスターベニヤ板とか、あるいはくい突きのポスターに使うベニヤ板とか、くいの部分経費については、これは公費負担対象としてはおりません。

遠藤和良

2000-10-24 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

におきまして、いわゆる名簿登載者合計数を三百五十九人と見込んで予算要求をしていると聞いておりますけれども、これに係る費用の主なものが、自動車使用費一億二千万、通常はがき作成費九千五百万、無料はがき購入費二十一億五千万、ビラ作成費一億二千六百万、選挙事務所立て札看板類作成費が千五百万、それから選挙運動用自動車船舶立て札及び看板類作成費が三千八百万、ポスター作成費が二億三千五百万、演説会施設公営費

須藤良太郎

2000-10-10 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第3号

内容は、自動車使用費が一億二千万、通常はがき作成費が九千五百万、無料はがき購入費が二十一億、ビラ作成費が一億二千六百万、選挙事務所立て札等々が千五百万、それから選挙運動用自動車船舶等が三千八百万、ポスター作成費が二億三千五百万、演説会施設公営費が九千百六十万、それから無料パス購入費等が十五億、候補者用交付物資が七億三千万、これで大体五十一億という国費が必要になるというふうに計算しておるわけでございます

須藤良太郎

1995-02-28 第132回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

第三は、政見放送公営費及び経歴放送公営費算定種目に加えようとするものであります。  第四は、ポスター掲示場経費の額について、その算定単位掲示場区画数としようとするものであります。  以上が、国会議員選挙等執行経費基準に関する法律の一部を改正する法律案要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願い申し上げます。

野中広務

1995-02-15 第132回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第2号

第三は、政見放送公営費及び経歴放送公営費算定種目に加えようとするものであります。  第四は、ポスター掲示場経費の額について、その算定単位掲示場区画数としようとするものであります。  以上が国会議員選挙等執行経費基準に関する法律の一部を改正する法律案要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願い申し上げます。

野中広務

1994-03-02 第129回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第2号

○国務大臣佐藤観樹君) 新しい制度になって今度どのくらい政党ができ、またどのくらい候補者が出るかわかりませんので、そのあたりの公営費はちょっとまだ現時点でははじきようがないわけでございます。したがいまして、先ほど申しました過去の平成四年の参議院平成五年の衆議院という数字を使っているわけであります。  

佐藤観樹

1994-03-02 第129回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第2号

○聴濤弘君 今、自治大臣の方から、日本では公営の度合いというのが非常に高い、これも考慮してほしい、物価のことまでトータルでひとつ考えてほしいということでありましたが、それでは具体的に日本で、一番最近の選挙でいいんですが、選挙のための公営費というのはどのくらい支出されたのか、教えていただきたいと思います。

聴濤弘

1994-02-21 第129回国会 衆議院 予算委員会 第2号

日本ほど選挙公営ということが進んでいるところはないのでございまして、ポスター印刷代から、あるいは新聞広告代から自動車使用料から、あるいは看板代からビラ作成費まで公営にしているという国は、私の知る限り日本以外にないのでございまして、したがいまして、そういった公営費が大変かかるわけであります。  

佐藤観樹

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

助成金公営費に充てたならば、共産党が言われるような憲法違反の問題も解決されるかと思います。  次に、選挙管理委員会の任務ですが、これは時間がありませんので触れません。ともかく何もできないんです。何もできない。それではだめです。やはり選挙管理委員会は、今私が挙げたような例を警告し、そして摘発する、その権限を持たなければなりません。  

唐橋東

1992-03-06 第123回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

その八号と申しますのは新聞広告公営費ということであります。それから九号が選挙運動用自動車使用公営費であります。十号がビラ作成公営費十一号がポスター作成公営費この四つがこの法案の中には出てこないわけであります。調べてみますると、これについては法第十一条で「自治大臣が定める。」

小林守

1992-03-06 第123回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

○小林(守)委員 これはぜひ、政治的な決断の問題だろうと思いますし、公営拡大という観点から、なおかつ金のかからない、かけない、そして公平な負担のかけ方、そういう観点からするならば、先ほど申しましたように、例えば選挙事務所についてはむしろそういう形で、公営費の中できちっとした標準的なものを設定して公営費として入れていく、それが一つだと思います。  

小林守

1990-05-30 第118回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

○浅野(大)政府委員 今回の二月の衆議院議員選挙についてでございますが、我々がいわゆる公営費として整理しておりますものの予算額は百九億六千五百万円でございます。これは議員一人当たりにいたしますと二千百万円でございますが、実際は候補者の数によって違いが出てまいりますから、候補者一人当たりにしますと千二百万円に相なります。  

浅野大三郎

1989-05-24 第114回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

今回の法案は、国の負担に関して、投票所経費とか開票所経費選挙管理の事務に必要な経費についての負担基準というものを定めているわけですけれども、今の公営の話の中では、新聞広告公営費とか選挙運動用自動車使用公営費、ビラ作成公営費、ポスター作成公営費こういうようなものがあるわけでございまして、これらについては当該法律の第十一条に、「衆議院議員及び参議院選挙選出議員選挙新聞広告選挙運動用自動車

中村巖